
先日集まってデュエル。握ったデッキは主に新仕様となった【HERO】
「ファリス」など「V・HERO」を抜き《キリビ・レディ》を採用した新仕様でのデュエルとなりました。
そこで感じたこと、手を加えた方が良い所が見つかったので綴っていきます。
《キリビ・レディ》の感触はかなり良かった!
今回の構築での一番のポイントである《キリビ・レディ》ですが、使用感はとても良かったです。
「ファリス」が居ない分の展開力を十分に補ってくれます。個人的に「ファリス」「ディアボ」を入れると展開力と引き換えに事故が起きやすいのがネックだと思ってるんですよね(^o^;)
「キリビ」からの「シャドーミスト」特殊召喚で《マスク・チェンジ》を持ってこれる確率がグンと上がりました。
「エアーマン」召喚→「シャドーミスト」サーチ→「キリビ」特殊召喚→「シャドーミスト」特殊召喚は非常に良い動きですねぇ。
また4軸だと「ソリッドマン」の効果を無効にされると止まりやすかったのですが、「キリビ」による立て直しが可能となっております。
《『焔聖剣-デュランダル』》も搭載して「キリビ」へのアクセスも確保。「イゾルデ」で落としたりもするので今回は1枚積みでしたが腐らないので2枚あっても良さそうです。
改善点
「ヴァイオン」も入れていなかったので「融合」ができなかった所ですね(;^ω^)
「ヴェルテ・アナコンダ」があれば…(持ってない)ですが普通にメインデッキで改善可能なのでそこで対応ですかね、何よりEXの空きスロットの方が断然厳しいです。
「ヴァイオン」も良いけど《E・HERO ブレイズマン》も中々良さそうです。除外こそ必要ですが「ヴァイオン」は効果を両方使えるのが強みですが「ブレイズマン」は《融合》サーチはノーコストで可能かつ「炎属性・戦士族」なので「デュランダル」サーチに対応しているんですよねぇ。
「シャドーミスト」の特殊召喚率も上がっているので「ヴァイオン」で落としても「シャドーミスト」の墓地効果が使えない可能性もあります。
個人的には両方を採用する方向で検討しております。
それと《焔聖騎士-リナルド》は1枚あったら良さそうです装備魔法回収は純粋にアドです。「リナルド」はリンク素材として使えるので無駄もないですし。
EXデッキ
「融合・リンク・エクシーズ」と多岐に渡った種類を搭載しています。(むしろ色んな召喚法を入れないと対応できない)
融合
- 「ダークロウ」2枚
- 「闇鬼」
- 「ダイアン」
- 「ブラスト」
- 「サンライザー」
- 「アブソルートZero」2枚
エクシーズ
- 「バハムート・シャーク」
- 「餅カエル」
- 「クロノダイバー・リダン」
- 「ヴェスペネイト」
- 「深淵に潜む者」
リンク
- 「イゾルデ」
- 「剛炎の剣士」
- 「アクセスコード・トーカー」
大分欲張りました、結果欲張りすぎてダメでした(;^ω^)
まず「バハムート・シャーク」「餅カエル」は準備が予想以上に大変なので出せる前にゲームが終わります。
「融合」カードの枚数的にも「アブソルートZero」は1枚で良いですねぇ。ここに空いたスロットはリンクモンスターとランク4で埋めるのが良さそうです。
逆に良かったポイントは「剛炎の騎士」と「クロノダイバー・リダン」です。
「剛炎の剣士」は戦士族500アップと戦闘・効果破壊されたら蘇生と想像以上の使い勝手の良さでした。
「クロノダイバー・リダン」はエスケープ可能かつ相手のトップ刈り取りが非常にお強いですね、魔法・罠を素材にできるととてつもなくエグいです。
さいごに一言
《禁じられた一滴》強すぎるぅ!!
コメント
マスクヒーローはこれまで、ファリスヒーローのような爆発力が無かったのが、キリビ•レディのおかげで手数が増えて、妨害を乗り越えられるようになりましたね。
使いたいサーチカードが多いため、デッキ枚数の調整が難しいですが、懐かしいヒーローの動きで許可され嬉しいです。
4軸HEROは新ルールも相まって安定感ありますねぇ(*´ω`*)次回こそサンライザーに頑張ってもらいます。