セレクション5…発売前は封入率も相まって評判は中々上がらず、といったのが正直な所でした。
しかし発売後になるとプリシク・シークレットの高額や再録により収録テーマを組みたくなった人達によって初日に売切れ続出となりました。
今回はその「セレクション5」の現象について。
出荷数は普段のパックより少なかった?

そもそもボックスの入荷数が普段のパックより少なかった可能性は十分にあります、僕も買いたくなって色々お店を巡ったのですが、普段新商品を置いているおもちゃコーナーなどでもダミーパッケージが無かったりしたので…
またシングル取り扱いのショップなどでも在庫が思ったより少なかったですね、ショップがシングル用に開封する分も少なかったのかもしれません、種類が多いのもありますが。
再録中心パックなので当然そりゃ普段どおりの出荷量じゃないってのも可能性の1つかもしれませんね。
プリシク・シークレットが非常に高額

アタリ枠であるプリシク・シークレットが高額なのもボックスチャレンジを後押しする形となったのではないでしょうか。
封入率が渋いのでそりゃ高額になりそうとは思っていましたが、イラスト違いの【イビルツイン】【閃刀姫】は流石の人気で40000円買取とかなってますからねぇ。
シークレットでも人気カードになると数千円しますからね、ただ90種類から人気どころを当てるのはかなり困難そうです、実際どえらい爆死も見てきました…
それと要因の1つはシングルがスーパーなどでも結構する所ですかね、僕は【イビルツイン】を組もうと思ったのですがシングル中々するな…と思って1箱は剥いてみようと探索に出たのですが成果は0でした。
分納・二次出荷分でまた変わってきそう
遊戯王のパックは分納型になっている事が多く1週間くらいするとポロッと再入荷したりする事が結構あります。
今回もあるかもしれませんね、どの道再生産の二次出荷分はあるかと思われます、年末年始が迫っているので工場も大変そうですが。
急がないのであればそこを待てばまたシングル価格は落ち着いてきそうですね。
現状でもプリシクのトップレア達の相場はかなり不安定な感じがします、供給が増えると更に動きそうです、スーパーレア以下はかなり落ち着きそうですけれどね。

トップレアが想像以上に高額・スーパー以下のカード達も投げ売りにならなかった、というのが発売初日を終えての感想です。
コメント
【良いところ】
・絵違いやシークレット&アルティメットレアの追加による、元々の愛好家へのアピール
・汎用性が高いテーマが中心、かつ再録が豪華なので今後も腐りづらい
【ダメだった所】
・全100種で5箱くらい開けないと揃わない可能性が高い
・結局どこにも売ってない
・1部絵違いプリシクは既に吊り上げが発生し、投資家のおもちゃになりつつある。
・シクが1箱1枚なのはまあ置いといても100種類近い中から1枚だけなのでレアリティ上げにも向かない
こんな所でしょうかね。個人的に1番マズイのは、マスターデュエルからの新規増を狙ったラインナップのくせにテーマで揃え辛い所と思ってます。闇鍋パックよりもストラクの方が良かったんじゃ…?
確かにOCGも500円ストラクとか出ても良い気もしますねぇ。