《月女神の鏃》遊戯王OCGでも環境に合わせて使用される除去カード。
今回マスターデュエルのパック「ミステリアス・ラビリンス」に収録され実装となりました。
改めてこのカードをピックアップしていきます。
《月女神の鏃(アルテミット・スレイ)》

通常魔法 このカードの発動に対して相手はモンスターの効果を発動できない。 (1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターと同じ種類(融合・S・X・P・リンク)の相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
とりあえず豆知識として「鏃」は「やじり」と読みます、ルビでは「アルテミット・スレイ」とカッコよくなっていますが。
マスターデュエルでのレアリティはURとなっており集めるのは大変。
効果としてはコストとしてEXデッキから墓地へ送ったモンスターと同種のモンスターをデッキに戻す除去カード。
同種モンスターにしか対応できないので環境や自分が握るデッキで採用の合否がハッキリと出る類のカードとなっています。
このカードの強みはモンスター効果でチェーン不可な所ですね。
制圧モンスターが居ても問題なく除去する事ができます、デッキバウンスなので破壊耐性などもすり抜ける事ができますが、対象は取るので対象耐性には通用しません。
現状のマスターデュエルにおいて

まずマスターデュエルはBO1故にサイドデッキがありません。
このカードは遊戯王OCGでサイドデッキでの方が積みやすいカードですね、まずこの点でカード評価にハンデを背負っている形となります。
しかしあからさまな流行デッキが登場するとメインからの投入もOCGで見られるのでそういった環境になれば活躍も見えてきます。
現状だと《氷剣竜ミラジェイド》辺りが刺しやすいカード、バウンスなので離れた際の効果も発動させません。
融合だと《旧神ヌトス》という適役が居り、更に除去をしていく事ができます。

《旧神ヌトス》
融合・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻2500/守1200
Sモンスター+Xモンスター
自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
これから先としては【ティアラメンツ】で融合モンスターや【スプライト】でリンク・エクシーズを除去する事が出てきそうです。
もちろんそれらを除去する為には自分も同種類カードをEXデッキに採用しなければなりません。
EXデッキに依存しないデッキが除去のために入れるのもアリですね、その場合は《ドラグマ・パニッシュメント》と競合しがちですが、通常魔法の速さとモンスター効果でチェーン不可を取り入れる事ができます。
一長一短といった所ですね。

単純な強弱で語れないカード、環境に左右されやすいですね。サイドデッキが無いマスターデュエルだと決闘者のセンスが問われますな。
コメント