PR

【天盃龍】新進気鋭の環境クラスデッキに注目・相性の良いカードについても考察

デッキ解説

登場からしばらくして徐々にシェアを伸ばし、このデッキ…強いぞ!と話題になり環境入りとなったデッキ【天盃龍】について考察していきます。

スポンサーリンク

《天盃龍パイドラ》このデッキのキーパーツ

天盃龍パイドラ

効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1700/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「燦幻」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

レベル3の【天盃龍】のメインデッキパーツ、その中でもパイドラはスーパーレアなだけあって重要なファクターとなっています。

サーチ先候補《盃満ちる燦幻荘》

まずは展開時に燦幻魔法・罠カードのサーチまたはセットでき、《盃満ちる燦幻荘》といった防御兼手札交換サーチカードにアクセスする事ができます。

サーチ候補となる燦幻は24/3現在ではまだ多くないですが、今後新規が登場する可能性は大いにありますので伸び代もありますね。

自分の炎属性ドラゴン族の戦闘ダメージが0になるので「破壊された」条件をダメージを気にせず突っ込める様になっています、そしてバトルフェイズにシンクロ召喚ができる共通効果。

《天盃龍ファドラ》

天盃龍ファドラ

効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、またはモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、
自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターは戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

炎属性ドラゴンを蘇生できる扱いやすいモンスター、純粋に頭数が増えるのが嬉しいですね。

展開時以外にも戦闘を行うダメステ開始時にも発動できるので相手の戦闘に対しても反応する事ができ、パイドラを蘇生すればパイドラの展開時効果を再び使っていく事ができます。

また戦闘破壊耐性付与により守りも堅いです。

3回攻撃を行う、というフィニッシュパターンに持ち込みやすい盤面を敷く事が可能となります。

《天盃龍チュンドラ》シンクロ召喚必須のチューナーモンスター

天盃龍チュンドラ

チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
「天盃龍チュンドラ」を除く、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

大事なチューナー、レベル4となっています。

自己特殊召喚ができ、条件も容易、戦闘を行うダメステ開始時にリクルートとこちらも頭数を増やせる効果、このテーマはバトルフェイズに動く事ができるテーマなのでリクルートしたモンスターを即利用していく事ができます。

《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》フィニッシュへ繋ぐレベル7シンクロモンスター

《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》

シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合、自分の墓地のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。

シンクロ召喚時に蘇生効果を持つシンクロチューナー、そして3回以上攻撃がなされたターンに自己蘇生する事ができ、その後に魔法・罠カードを破壊する事ができます。

蘇生した自身から更にシンクロへ繋ぐ事も可能でしょう。

《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》

シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。
(3):3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。

このテーマのエースとなるレベル10シンクロモンスター、フィールドのモンスターが全て攻撃表示になるので、このデッキのバトルフェイズでの攻撃の強さを押し付けていく事ができます。

そして攻撃可能なモンスターには強制攻撃を要求、どつき合いじゃぁぁ!

このカードも3回攻撃が宣言されていたならば自己蘇生でき、フィールドのカードを対象を取らない破壊で上質な除去を行えます。

《トライデント・ドラギオン》

トライデント・ドラギオン

シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2800
ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚した時、自分フィールドの他のカードを2枚まで対象として発動できる。
その自分のカードを破壊する。
このカードはこのターン、通常の攻撃に加えて、この効果で破壊したカードの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。

旧来から存在するこのデッキの影のエース。

自分のカード2枚を破壊し破壊したモンスターの数まで戦闘開封が増えます。

これによって「3回攻撃する」という条件を満たす事ができるので、状況次第で打開策となってくれます。

相性の良いカード達についての紹介と解説

《焔征竜-ブラスター》

効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと炎属性モンスター1体を墓地へ捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
それを破壊する。
(2):ドラゴン族か炎属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

時代を築いた「征竜」の1枚、手札から捨てる(1)の効果はこのデッキが苦手とする伏せカードに対してケアをする事ができ、ブラスター自身もシンクロ素材に向いているので(2)の自己蘇生も扱いやすいです。

ただ現在の遊戯王環境となると《墓穴の指名者》などメインデッキからメタられるカードが入っている点が全盛期と異なりますので過信は禁物。

《炎征竜-バーナー》

効果モンスター
星3/炎属性/ドラゴン族/攻1000/守 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):ドラゴン族か炎属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「焔征竜-ブラスター」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。

通称「子征竜」の炎属性にあたるカード、ブラスターをリクルートする効果を持っています。

本体も炎属性レベル3ドラゴン族と「天盃龍」のカード達と一致するステータスなので使い勝手が良好となっています。

《深淵の獣マグナムート》

効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。

強力なドラゴンモンスターである「ビーステッド」からマグナムート、特殊召喚すればエンドフェイズと遅めですが同名以外のドラゴン族モンスターなんでもサーチか回収ととても優れた効果。

自身のステータスも良好で制限カードですがその分枠を取らないで気軽に採用できるレベルのカード。

《幻創龍ファンタズメイ》

効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がリンクモンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分は相手フィールドのリンクモンスターの数+1枚をデッキからドローし、相手フィールドのリンクモンスターの数だけ自分の手札を選んでデッキに戻す。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

リンクモンスター環境で輝く1枚、現在でもやはりリンクモンスターは便利なのでよく使われています。

特に《S:Pリトルナイト》といった強力なリンクモンスターの登場でリンクの採用数はとても増えています、そこでファンタズメイは特殊召喚がしやすいレベル7ドラゴン族として優秀。

またドローと対象を取らないデッキバウンスと非常に強力なアドバンテージ獲得効果も持っています。

そこへ更に自分フィールドのモンスターを守る制圧効果まで持つお化けモンスター、一時期はリンクモンスターの採用が減ったりして採用が減っていましたが、上述の通り便利なリンクモンスターの流行で再び人気の1枚。

《転生炎獣レイジング・フェニックス》

リンク・効果モンスター
リンク4/炎属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
炎属性の効果モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「転生炎獣レイジング・フェニックス」を素材としてL召喚した場合に発動できる。
デッキから「サラマングレイト」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の炎属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、その内の1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、このカードの攻撃力を対象のモンスターの攻撃力分アップする。

サラマングレイトから出張、転生リンクせずとも十分に強い自己蘇生ができるリンク4モンスター、攻撃力も上がるので火力も期待できます。

《賜炎の咎姫》

リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/悪魔族/攻2700
【リンクマーカー:左/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地から炎属性モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの炎属性モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。

圧倒的炎属性特権とも言えるモンスター。

起動効果で炎属性モンスター蘇生と非常にシンプルで強い効果を持っています、上述の「レイジング・フェニックス」ととても相性が良いです。

自身も自己蘇生が可能で盤面を荒らしながら出てこれるのが強烈ですな。

《ブラッド・ローズ・ドラゴン》

シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/ドラゴン族/攻3200/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
お互いの墓地のカードを全て除外する。
このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」または植物族Sモンスターを素材としてS召喚していた場合、さらにこのカード以外のお互いのフィールドのカードを全て破壊できる。
(2):カードを破壊する効果を相手が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にする。
その後、自分のEXデッキ・墓地から「ブラック・ローズ・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚できる。

レベル10の炎属性ドラゴン族シンクロモンスター、ステータス的に天盃龍で使いやすく、お互いの墓地を全除外する事で自分も巻き込みますが墓地対策をサイド無しでやってくれます。

素材によってはフィールドのカードも一掃する事ができるので《ブラック・ローズ・ドラゴン》と一緒に運用すると幸せになれそう。

《禁じられた一滴》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。
その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。
このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

採用率が高い妨害カードからは《禁じられた一滴》コストこそかかりますがチェーン不可にしたり複数枚の効果無効や攻撃力の半減によりリーサルを目指しやすくなるので天盃龍と相性が良いと言える妨害カード。

コメント

タイトルとURLをコピーしました