PR

《千年の眠りから覚めし原人》評価がうなぎ登りのカード・イムセティ的な汎用性が見出される

カード

今回フィーチューするカードは話題となっているインフィニット・フォビドゥンに収録された《千年の眠りから覚めし原人》について。

その簡単な特殊召喚条件から汎用としても使えそうだと言われていますね。

初動は100円くらいだったのですが、発売から2日後に話題となり、7~800円くらいにまで高騰しました。

《千年の眠りから覚めし原人》

効果モンスター
星8/地属性/獣戦士族/攻2750/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。

ステータスとしては攻守は中々に半端ですがレベル8というのは扱いやすいレベル。

特殊召喚条件は手札から永続魔法扱いで置いて、コストを支払って特殊召喚となっています、汎用として使う場合は主にLP2000を支払う事になるでしょう。

汎用としても自己特殊召喚できるレベル8は「ホルスの栄光-イムセティ」を彷彿とさせますね。

また自身はモンスター効果では破壊されない耐性を持っています、ここが重要になるかどうかは微妙なラインですが、貰える物はもらっておきましょう。

特殊召喚後に「千年」「ミレニアム」モンスターのサーチ、自身同名も対応しているので二の矢を用意する事ができますね、偉い。

《千年王朝の盾》《千年の宝を守りしゴーレム》は原人と同じ特殊召喚方法を有しており、レベルも違うのでデッキによって使い分けて行く事もできそうですが、ライフがいかんせん重いですかねぇ。

《千年の十字》も一緒に採用…といっても安定して手札に持ってきにくいので出張で採用は現実味は低め。

サーチのおかげで手札が減らさずに展開でき、手札コスト要求カードとの相性の良さも光りますね。

スポンサーリンク

より長所を伸ばすセット運用おすすめカード

《石版の神殿》

フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札からモンスター1体を永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
その後、「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体をデッキから永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):自分フィールドの表側表示の、「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、墓地へは送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

セット運用するならオススメのカード、フィールド魔法なのでデッキへのアクセスも手厚いサポートカードが多いですね。

手札からモンスターを永続魔法として置き、その後にデッキから「千年・ミレニアム」モンスターを永続魔法として置けます。

ギミック的に「スネークアイ」とのシナジーも見込めますね、また同時収録の「白き森」とも面白そうな動きができそうです。

白き森とも連動できる

《白き森の妖魔ディアベル》

シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/幻想魔族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがSモンスターのチューナーを素材としてS召喚した場合、自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分のEXデッキ・墓地・除外状態のレベル7以下のSモンスターのチューナー1体を特殊召喚する。

「白き森」のシンクロモンスター、千年とシナジーするのは(2)の効果、コストを賄う事ができますね。

そこから様々な場所からシンクロモンスターを展開する事ができ、手を伸ばしていく事ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました