「ファントム・ナイトメア」に収録される【ゲート・ガーディアン】新規モンスター《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》とサポート魔法である《ダーク・エレメント》の収録が公表されました。
《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》は新たなエースクラスのモンスターとして運用できそうな耐性を持つ高火力アタッカーとなっています。
サポート魔法である《ダーク・エレメント》も同時に登場、ライフコストは重たいですが、その分出力できる「ゲート・ガーディアン」は強力です。
公式ソース「YU-GI-OH.jp」
少し遅れてやってきた「ゲート・ガーディアン」新規
《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻3800/守3800
このカード名はルール上「ゲート・ガーディアン」カードとしても扱う。
このカードは通常召喚できず、「ダーク・エレメント」の効果及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分の手札・フィールド(表側表示)・墓地・除外状態の「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」を1枚ずつデッキに戻し、手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):「ダーク・エレメント」の効果で特殊召喚したこのカードは、他のモンスター及び相手が発動した魔法カードの効果を受けない。
特殊召喚モンスターとなっており、メインデッキに入るモンスターとなっています。
ルール上《ゲート・ガーディアン》としても扱うので既存の《ゲート・ガーディアン》と合わせて合計3枚までしか積めない所には注意、追記:「ゲート・ガーディアン」「カード」として扱うので《ゲート・ガーディアン》と合わせて6枚いけますね、失礼致しました。
特殊召喚については《ダーク・エレメント》の効果と自身の特殊召喚ルールによって展開する事ができます、自己特殊召喚の条件としては手札・フィールド(表側)・墓地・除外から「サンガ」「ヒューガ」「スーガ」をデッキに戻す事。
あらゆる場所から三魔神を戻せるのと自身は墓地からも特殊召喚できるので大分条件は緩めに設定されています。
フィールドでは表側であればよいので永続魔法として置いた三魔神を利用する事も可能です。
(1)の効果は戦闘破壊耐性、自身の攻守が共に3800と高いのでそもそも戦闘突破は結構なモンスターを出されないと厳しいですね、ただ現在では展開できれば超えられるラインでもあるので嬉しい保険となっています。
(2)の効果《ダーク・エレメント》の効果で特殊召喚されていた場合に付く耐性、他のモンスター効果と相手の魔法カードの効果を受けない耐性を得ます。
モンスター効果と魔法効果に耐性が付き、かなり堅牢な耐性となります、こうなると対処するには主にリリースによる除去や罠カードを使用に限られてきますね。
《ダーク・エレメント》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「ゲート・ガーディアン」モンスターが存在する場合、LPを半分払って発動できる。
手札・デッキ・EXデッキからレベル11以上の「ゲート・ガーディアン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・除外状態の「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」のいずれか1体を手札に加える。
新たな三魔神サポート魔法、画像はアニメ版のものです。
墓地に「ゲート・ガーディアン」モンスターが存在するとライフポイントを半分支払うコストによって発動可能。
手札・デッキ・EXデッキからレベル11以上の「ゲート・ガーディアン」モンスターを召喚条件を無視しての特殊召喚。
墓地で参照する「ゲート・ガーディアン」モンスターは今のパーツ達だと簡単に達成が可能ですね。
特殊召喚先としては《合体魔神-ゲート・ガーディアン》や上述の《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》となりますかね。
またライフコストについては相手よりライフが少ないと相手ライフを半分にできる《フォース・オブ・ガーディアン》の条件達成のサポートと受け取る事もできますね。
墓地から除外する事によってデッキからや除外されている状態の「サンガ」「ヒューガ」「スーガ」のどれかをサーチ・回収する事ができます。
新たなエースクラスのモンスターと潤滑油となってくれるサポート魔法カード。よりパワフルなデッキとなりそうですね。
コメント
いつも面白い記事、ありがとうございます。
「ゲート・ガーディアン」カードだから、合わせて6枚でも大丈夫だと思いますよ。
見てくれてありがとうございます(*’ω’*)
「ゲート・ガーディアン」カードでしたね、修正しておきました。ご指摘ありがとうございます。