PR

出張セット・ここ1年以上常に存在する要素・遊戯王

聖殿の水遣い カード

現在の遊戯王に長く存在する要素が「出張セット」以前からボチボチあったのですが、決定的で採用率が高い出張セットが登場し存在し続けるのはここ1年以上になりますね。

スポンサーリンク

端を発したのは「デスフェニ」出張セット

デストロイフェニックスガイ

《D-HERO デストロイフェニックスガイ》

融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2100
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、
自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

始まりとなったのは2021年7月の「バースト・オブ・デスティニー」で登場した《D-HERO デストロイフェニックスガイ》ですね。

デッキ融合である《フュージョン・デステニー》と《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》のセットで様々なデッキに出張しました。

融合素材も汎用的な墓地効果を持っていたのが更に後押しとなりましたね。

22.1リミットレギュレーション改訂にて《フュージョン・デステニー》が禁止となり沈静化、その後「ヴェルテ・アナコンダ」の禁止と入れ替わりで《フュージョン・デステニー》が緩和されました。

今でも【HERO】ならば普通に使えるカードですね。

「勇者」出張セット

聖殿の水遣い

続いて登場したのが2021年8月に「グランド・クリエイターズ」に収録された【勇者】からの出張セット。

《流離のグリフォンライダー》

効果モンスター
星7/風属性/鳥獣族/攻2000/守2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、
または「勇者トークン」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「勇者トークン」が存在し、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを持ち主のデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。

各種サポートで「勇者トークン」と「グリフォンライダー」を並べる事によってお手軽に1妨害を敷く事ができたセット。

普通に制圧要員の1枚としたり流行の《原始生命態ニビル》をケアする事ができたりとあちこちのデッキで引っ張りだこに。

マスターデュエルでも猛威を見せつけましたね。

OCGでの「勇者」セットは《聖殿の水遣い》などに2度に渡り規制が入り、遂に「グリフォンライダー」が禁止になりました。

【勇者】に純構築を推すカードが出たので《聖殿の水遣い》を緩和と引き換える形でした。

【烙印】出張《烙印融合》の利便性が高い

烙印融合

《烙印融合》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

2021年12月の「ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE-」で登場したカード、デッキ融合にて素材の汎用性から様々なカードを墓地へ送り込める《烙印融合》も流行しました。

強力な融合モンスターである《氷剣竜ミラジェイド》を展開する事ができます。

ただし噛み合わせによる最終盤面などの展望などが重要で雑に強い訳ではありません。

これは現在のマスターデュエルが丁度そんな感じになっていますね。

《烙印融合》の準制限化や各アクセス手段の規制によって自然と数が減っていきました。

【ビーステッド】出張セット

ビーステッド

《深淵の獣マグナムート》

効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。

2022年7月の「ダークウィング・ブラスト」で登場したテーマ、墓地除外をしつつ大型であるモンスターが着地。

「マグナムート」ならば後続を持ってくる事ができ、次弾装填する事ができます。

除外できるのは光・闇属性限定ですので環境次第といった所ですが遊戯王においてメジャー属性ですからねぇ。

クシャトリラ・フェンリル

《クシャトリラ・フェンリル》

効果モンスター
星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを裏側表示で除外する。

【ビーステッド】と一緒に登場した【クシャトリラ】カード。

いわゆる《フォトン・スラッシャー》特殊召喚条件で、自身の攻撃と相手モンスター効果をトリガーに裏側除外を行う強烈なカード。

そして同名も可能なテーマモンスターサーチ、これにより「フェンリル」のみ採用でも2枚目の「フェンリル」を持ってこれます。

似たカードである《ダイナレスラー・パンクラトプス》がOCGでは制限なので流石に次回改訂で危なそう。

【御巫】出張セット

オオヒメの御巫

《オオヒメの御巫》

儀式・効果モンスター
星6/光属性/天使族/攻 0/守 0
「御巫神楽」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
(2):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。

2022年8月の「アメイジング・ディフェンダーズ」で登場。

《オオヒメの御巫》を中心に各装備魔法による出張、装備魔法によりバウンスやコントロール奪取が可能。

自身は儀式召喚せず《伝承の大御巫》による召喚条件を無視しての展開をしていきます。

環境で流行しているセットではありませんが、一定数のパワーがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました