「サイバーストームアクセス」で大量に新規が投入された【超重武者】その中でも個人的に光るものがあると思うカード《超重天神マスラ-O》緩めの条件で最大3ドローは魅力的ですねぇ。
手札が無ければ相手の魔法・罠をトリガーに3枚ドロー

《超重天神マスラ-O》
シンクロ・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻2100/守4000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
(1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(2):自分フィールドの「超重武者」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「超重武者」カード1枚を破壊できる。
(3):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。
自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。
レベル12とかなりの高レベルモンスターですが、素材は指定が無くチューナー含め2体からなので高レベルモンスターを採用するデッキならば組みやすさがあります。
また守備力4000からの守備力での攻撃は高い戦闘能力を持ちます。
耐性は【超重武者】で構築すれば身代わりでの破壊耐性があります、汎用で使う場合には流石に難しいですね。
そいてキモとなるのが相手の魔法・罠をトリガーとして手札が3枚になるようにドローする効果。
デッキとの相性や手札誘発を構えたい、などで手札0で迎えるのはちょっと心もとないですが、実際にデュエルをしているとそうもいかず手札が枯れる事も多々あります。
その状況でこのカードを出す選択があるかどうかですが、守備力パンチで4000を叩き出せるので戦闘で活躍できるのを込みで考えると悪い話ではなさそうです。
問題はこのカードが見えている状態なので相手は魔法・罠の発動をためらうのでその時点である程度の牽制力を見せてくれます。
相手の手札・デッキ次第では魔法を介さないと展開がもたつく事もあるので状況把握をしっかりして召喚すると中々に厄介そうです。
特に融合や儀式はまず「融合」カードや素材を集めるために魔法に頼る事が多いので結構効きそうですな。
環境で使うのは流石にですがカジュアル・フリーなどでドン!と出すのが効果的に思えます。
汎用として使う場合は除去魔法・罠に滅法弱い

また汎用として扱う場合の注意点としてはフィールドで発動する場合の効果なので相手の魔法・罠のチェーン処理後に(3)の効果を処理する事になります。
よって《サンダー・ボルト》など除去の魔法・罠を当てられてしまうと墓地へ送られてしまい発動ができなくなります。
【超重武者】なら身代わり耐性でケアできるのですが、そこは純構築のボーナスですね。

高レベルシンクロができるデッキに忍ばせておくと面白そうに思えます、安くて強い!
コメント