
9期の頃によくお世話になっていたランク4エクシーズモンスターに《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》があります。
条件付きですが誘発即時効果でモンスターを破壊してドローと全てのデッキ相手に有効ではありませんが、ハマった時は強烈です!そして凄く気持ちいい!
9期当時はなんでこのカードが字レアなんだろう?光っててもイイのにって思ってました(*’ω’*)
「No.」コンプリートファイルによってついに光りますね(ΦωΦ)
刺さる相手も増えた?条件付き誘発即時の破壊&ドロー!
《No.103神葬零嬢ラグナ・ゼロ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
相手モンスターの元々の攻撃力が変動していたら対象を破壊して1ドロー。
単純明快かつ強力なアドを稼ぐ効果ですねぇ(*´ω`*)
「ラグナゼロ」の良い所は「相手ターンでも発動できる。」という中々のオーパーツっぷりなテキスト、OCGにおいてこの1文はグッっと効果を強力にしてくれます。
攻撃力変動という条件があるからこそ当時書けたテキストとも思えますね(ΦωΦ)
今刺さるカードがそれなりに居るかも
自己・全体パンプアップ等を搭載しているモンスターが増えつつある現在のOCG。
刺さる相手が増えてきているのでは?と思っています。
ただし最近のパンプを持ったエースモンスターは耐性を持っている事も多く過信は禁物ですが…(-_-;)
【戦華】など全体パンプを撒くデッキには滅法強いかと、【戦華】も耐性付与がありますが、全てのモンスターに付与する訳ではありませんからね。
お膳立てをして使用する

こちらから相手の攻撃力を変動させて、能動的に使っていくスタイル。こちらの方が積極的にラグナゼロを使用したい場合に良いですね。
有名所では《閃刀姫-シズク》を利用する方法、墓地の魔法の数に応じて相手全体ダウンなので耐性が無いモンスターは撃ち落とし放題となります。
《クロシープ》から繋ぐ場合、X召喚時効果で相手フィールド全体の攻撃力700ダウンと自然と仕組みが出来てます!
9期の頃は「禁じられた」シリーズを使用していたので、その新規である《禁じられた一滴》も良さそうですねぇ、耐性を剥がして運用も可能になります。
同じくランク4が大流行した9期の懐かしな使い方として《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》で攻撃力を吸収し、ラグナゼロで破壊し1ドローして殴る!(*´ω`*)ナツカシイ

また【HERO】では《E・HERO Great TORNADO》や《M・HERO アシッド》等でサポートが可能ですねぇ、【HERO】はランク4を作るのが簡単なのも良いですね。
少々クセがあるものの純粋にアドを稼ぐ能力が高い「ラグナゼロ」使ってみると病みつきになっちゃうかもですよ!
誘発即時効果なので刺さる相手だと置いておくだけで凄いプレッシャーに!(*´ω`*)
コメント