ライトニング・オーバーロードで登場する【氷結界】新規・いつも通りのストラク連動ですね。
こういう形の新規はVジャンプのストラクテーマ付録とシナジーを意識していたりするのですが、今回の《氷結界の浄玻璃》は中々上手くいきそうにありません(;・∀・)
他にも新規があるのかなぁ…?

《リチュア・ナタリア》の氷結界版・性能もトップダウンデザインに全振り!?
《氷結界の浄玻璃》
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1800/守 900
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手がLPを払ってカードの効果を発動する度に相手は500LPを失う。
(2):自分の墓地の「氷結界」モンスター及び相手の墓地のカードをそれぞれ2枚まで対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
(3):自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にできる。
効果は3つもありますがどれも簡単運用はできなさそうですねぇ。
(2)の墓地をデッキに戻す効果は相手の墓地リソースに触れるのでまぁまぁ使い所がありそうな感じがします。【氷結界】的に自分墓地も戻すのはちょっとしんどいですが…
(1)と(3)についてはパッと見どうなの?って感じですが「インヴェルズ」をひたすらメタっている効果に仕上がっています。ストーリー上関係があったのでそれで効果を決めるトップダウンデザインされた感じがします。
レベル4・水属性・戦士族と恵まれたステータスを一応持ち合わせており、ランク4などに向いている性能、チューナーって書いてあって欲しかったですが「氷結界」のデザイン的に許されなかったのでしょうか…(^o^;)

採用する場合は上記ステータスを活かして《バハムート・シャーク》の素材としては適任かと、シンクロ・リンク素材でも邪魔にはなりませんね。
個人的に守備表示にする効果がフリーチェーンだったらなぁ、とか思っちゃったりします。
コメント