先日のカードパック追加で話題になっているのがやはり《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の実装。
OCGでも大暴れし破壊と再生の限りを尽くしたこのカードが「マスターデュエル」で暴れないという可能性はかなり少ないと思われます。
追加の際に《フュージョン・デステニー》が準制限となっていますが正直《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》が使えるのでほぼ意味のない形となっています。
規制によって環境が動く前にとんでもないのが来た感じですね、これから控えているカード達も強力な物が多いのでレギュレーション改訂などが気になる所です。
《D-HERO デストロイフェニックスガイ》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2500/守2100
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
効果の方はフリーチェーンでの自分フィールドのカード破壊と相手カードの破壊。
対象を取らないので破壊としての質が高いです、そしてこのカードが破壊されると次のスタンバイに「D-HERO」を蘇生する事ができます、もちろん自身を蘇生する事が可能となっています。
これによって自身を破壊しては蘇生しフリーチェーンでの破壊を繰り返す事ができます。
妨害を当てようにも自身を破壊する事でサクリファイスエスケープになり、こちらから仕掛けての妨害は中々に難しいですね。
《サンダー・ボルト》や《ライトニング・ストーム》での破壊を当てても自己蘇生できますし。
また墓地の「HERO」の数に応じて攻撃力をダウンさせる効果を持ち、デッキ融合したならば2体墓地へ落ちるので相手モンスターは400ダウンした状態になります。
フリーチェーンの破壊ならばOCGで禁止されている《十二獣ドランシア》などが強さを証明していますね。
融合素材まで汎用性があり強い
基本的にデッキ融合にて特殊召喚する事になります。
デッキ融合手段は《フュージョン・デステニー》とそれをコピーできる《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》によって行います。
《フュージョン・デステニー》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
《フュージョン・デステニー》は発動後に「闇属性HERO」特殊召喚縛りが発生しますが、発動後なので出張では展開が終わった後に添えるように出すのが基本的な動きとなります。
要求素材はレベル6以上の「HERO」モンスターと「D-HERO」モンスター。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
OCGでは禁止となった融合関連魔法カードの効果をコピーするモンスター。
ライフコストは軽い!とまでは言えませんが効果を考えると安い!と思えます。
効果発動後はモンスターの特殊召喚を行えなくなりますが、デスフェニ自体展開の最後に出すので出すタイミングと丁度重なってくれています。
モンスターを闇属性にする効果はデッキによっては案外有効になったりします。
《D-HERO ディバインガイ》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃宣言時に、相手フィールドの表側表示の魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手に500ダメージを与える。
(2):自分の手札が0枚の場合、自分の墓地からこのカードと「D-HERO」モンスター1体を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
手札が0枚なら自身と「D-HERO」を除外する事で2ドローが可能。
もう1枚の「D-HERO」はデッキ融合で調達する事ができ、手札が枯れた時に2ドローと破格のアドバンテージ確保能力を有しています。
マスターデュエルでのレアリティはRとなっています。
《D-HERO ダッシュガイ》
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2100/守1000
1ターンに1度、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
また、このカードが墓地に存在する限り1度だけ、自分のドローフェイズ時にカードをドローした時、そのカードがモンスターだった場合、その1体をお互いに確認して自分フィールド上に特殊召喚できる。
墓地に存在すると1度だけドローしたカードがモンスターならば公開して特殊召喚が可能。
特に「HERO」縛りなどもなく特殊召喚可能なモンスターならば様々なモンスターを展開する事ができ、除外コストなども無いのでお得感があるカード。
こちらもマスターデュエルにてレアリティはR。
他にも要素を厚めにして《D-HERO ディアボリックガイ》と《D-HERO ディナイアルガイ》を採用した展開型のパーツを素材として出張させるプランもあります。
メイン5枠とEX2枠で出張性が高い
「デスフェニセット」を出張で使う場合はメイン5枠とEXデッキ2枠で使用が可能。
出張でも融合素材の墓地効果は汎用性が高く無駄が出ないのがかつて一世を風靡した「ドラグーン」と違う部分ですね。
融合素材素引きは流石に弱いですがリスクに対してリターンが大きいです。
また《強欲で貪欲な壺》を考えず使うと融合できなくなりがちなので併用時は注意ですね。
OCG現役時はトーナメントデッキほぼ全てのデッキに入っていた出張ギミックです。
マスターデュエルにも【勇者トークン】が登場したので今後一緒になって出張しまくりそうですな。
コメント