
面白い動きと選択肢の広さ受けの広さが人気の【ジェネレイド】
今回はその【ジェネレイド】でも一風変わったギミックの紹介です。
おっ?と思える渋いシステムなので決まるとドヤれそうです(*´ω`*)
クセが強い《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》【ジェネレイド】で乗りこなそう
《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》(きこうこ-ウカノミタマノイナリ)
効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2250/守2250
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札・デッキから、攻撃力と守備力の数値が同じで、属性が対象のモンスターと同じとなるモンスター1体を特殊召喚する。
(3):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功する度に発動する。
相手に300ダメージを与える。
デッキから特殊召喚がトリガーとなるカード、自分でも相手でも反応します。
相手フィールドのモンスターを対象とし、手札・デッキから攻守が同じで属性が対象と同じとなるモンスターを特殊召喚。
正直クセが強い!
しかし【ジェネレイド】においては中々有用な効果となります。
攻守が同じ【ジェネレイド】モンスター

・光属性
《光の王 マルデル》2400/2400
・闇属性
《轟の王 ハール》3000/3000
・炎属性
《王の影 ロプトル》1500/1500
【ジェネレイド】では3属性3種類のモンスターが対応しています。
種類が多く【ジェネレイド】側としても強い効果を持っている「光属性」と「闇属性」をカバーできているのは大きいです。
また「宇迦之御魂稲荷」は同名カードでもOKなので自身同名をリクルートで「地属性」もカバーできています。
「ロプトル」がリクルート効果なので能動的に「宇迦之御魂稲荷」の効果トリガーとして機能します。
更に【ジェネレイド】と相性の良い《星遺物-『星鎧』》(闇属性)も2500/2500でリクルート可能です。特殊召喚時に「星遺物」カードをサーチできるので《星遺物の胎導》をサーチできますねぇ(*´ω`*)
相手ターン使用になると《王の舞台》のトークンで埋まる可能性があるのでしっかりチェーン2で発動しましょう。
こういった難しそうなカードの利用方法があるとなんだか嬉しくなりますねぇ(*´ω`*)
コメント