今回フィーチャーするのは《天獄の王》メジャーな所では【ラビュリンス】や【蟲惑魔】で活躍しているカードですね。
このカード罠ビートデッキならば大変心強いカードとなっています、またカジュアルでも罠多めのデッキならば大変ありがたいカードとなっています。
適度なカードパワーでユーザーのウケがとても良いカードですな。
バックを守る・自己特殊召喚・魔法・罠をデッキからセット
《天獄の王》
効果モンスター
星10/闇属性/岩石族/攻3000/守3000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札のこのカードを相手ターン終了時まで公開する。
この効果で公開し続けている間、フィールドにセットされたカードは効果では破壊されない。
(2):セットされた魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
手札で公開されている状態でこの効果を発動した場合、さらにデッキから魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
そのカードは次のターンのエンドフェイズに除外される。
バックをも守り、3000打点の自分を特殊召喚、デッキから魔法・罠をセットとゆりかごから墓場までサポートしてくれるカード。
使用される幅も環境からカジュアルまでと広く扱えるカードとなっています。
カジュアルでも使いたい・通したいロマンカードを助けてくれますね、友人もファンデッキで活用してて楽しそうにしてます。
いわゆる不快値も高すぎずとても良い塩梅のカードとなっていますな。
相手ターン終了時まで破壊耐性付与
(1)の公開する事でバックに破壊耐性を付ける効果は相手ターン終了時までと長めに作用してくれます。
バウンスや除外には無力ですが、バックに対する干渉手段は破壊による物も多いので中々に頼りになります、特に決まるとゲームを左右しかねない《ハーピィの羽根帚》に対抗できるのはとても大きい要素。
ただし耐性付与は「フィールドにセットされたカード」とお互いに影響するので相手のバックを割れない事態にもなり得ますが「アーティファクト」が相手ならば妨害となる要素も。
発動は自分メインフェイズで発動する効果なのでチェーンブロックを作ります、そこにフリーチェーンなどを差し込まれる隙間が存在しますな。
セットカードが発動されると自己特殊召喚・公開中ならボーナスが付くぞ
(2)の効果は自己特殊召喚、セットカードの発動に反応して展開する事ができます。
自身が攻守3000と高いステータスを誇っているので着地後はバニラ同然ですがアタッカー・壁としては十分。
(1)の効果で公開中に自己特殊召喚となるとデッキから魔法・罠をセットできるボーナスが付きます。
次のターンのエンドフェイズに除外されてしまうのですぐに使いたいカードをチョイスする必要があります。
また除外されるので維持したい永続罠や永続魔法・フィールド魔法も不向きです、《テラ・フォーミング》を経由する事でフィールド魔法ならばこれを採用する事で疑似サーチにできる点もあります。
他にもテーマ用のサーチがあると尚良しですね。
普通に返ってきたターンに盤面を築ける展開札やそれにアクセスするカードも選べたり、融合や儀式を行うデッキならば融合・儀式魔法を持ってくるのもアリ。
ただし自身が特殊召喚されると耐性は無くなってしまうのでエンドサイク的な動きに注意。
サーチ手段・岩石族なので《御影志士》が対応
《御影志士》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/岩石族/攻2300/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。
●手札から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
このカードへのアクセス手段として代表的なのはやはりランク4エクシーズモンスターである《御影志士》ですね。
《三眼の死霊》
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 900/守 800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキから闇属性・レベル10モンスター1体を手札に加える。
またVジャンプ定期購読特典カードである《三眼の死霊》でもサーチできますね。
コメント