
今週発売のストラクチャーデッキR「ドラグニティ・ドライブ」に《疾風のドラグニティ》の収録が判明しました。
デュエルターミナルのサブタイトルになった事もある由緒ある名称のカードらしく中々にトンデモ効果ですなぁ。
2体リクルートに加え条件を満たせば相手ターンシンクロ縛りも薄い!

《疾風のドラグニティ》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「ドラグニティ」チューナーと鳥獣族の「ドラグニティ」モンスターを1体ずつ効果を無効にして特殊召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、さらに自分フィールドの「ドラグニティ」モンスターのみを素材としてドラゴン族Sモンスター1体をS召喚できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
相手フィールドにモンスターが存在しないといけないので基本先攻でぶっ放しはできにくくなっております。(当然ですよね…)
ただし速攻魔法なので相手が動き出した所に機を見て発動するととんでもない戦果をもたらしてくれそうですなぁ。
デッキから「ドラグニティ」チューナーと鳥獣族「ドラグニティ」を効果無効にしてリクルート。相手がEXデッキから特殊召喚したモンスターが存在するとフィールドの「ドラグニティ」のみを素材としてドラゴン族SモンスターをS召喚。
リクルートしたモンスターのみでなくフィールドの「ドラグニティ」を素材にでき風属性といった縛りもないのでひょっとすると相手ターン「トリシューラ」とかも不可能ではない!?
縛りとしてターン終了時までドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できませんが、このデメリットは微々たるものですね。
後攻では大体即発動でき、召喚権を使用せずリンクして「ロムルス」によって《竜の渓谷》サーチも可能な柔軟性の高さ。後攻捲くり能力がとんでもなく上昇します。
一昔前ならエンドフェイズに自壊やS召喚扱いじゃなかったと思います。
いやはやとんでもないカードがぶっこまれてきた気がします。今までは誘発刺さりまくるのが厳しいと思っていましたが(このカードも「うらら」に引っかかりますが)妨害貫通力もアップですね(*´ω`*)
コメント