『SELECTION 10』に収録される【サイファー】新規カード《銀河眼の極光波竜》
「サイファー・ドラゴン」に重ねてエクシーズ召喚が可能となっており、このカードも重ねてエクシーズする効果を持っているのでガシガシ重ねていけそうですな(*’ω’*)
また重ねる元の《銀河眼の光波竜》が汎用ランク8という事もあり汎用性も高く様々なデッキで採用できそうですね!

サルベージして重ねるので蘇生制限を気にせずに
《銀河眼の光波竜》
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3000
レベル10モンスター×2
「銀河眼の極光波竜」は1ターンに1度、
自分フィールドの「サイファー・ドラゴン」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの光属性モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果の対象にならない。
(2):自分スタンバイフェイズに発動できる。
自分の墓地のランク9以下のドラゴン族Xモンスター1体をEXデッキに戻す。
その後、そのモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚できる。
ランク10ですが「サイファー・ドラゴン」に重ねてエクシーズが可能、名称での指定なのでカードの名称変更などを利用しても重ねる事が可能となっております。
(1)の効果は素材2つ要求と重いですが(2)の効果を考えると仕方ないですね、自軍光属性モンスターに対象耐性を付与する効果、8軸のドラゴン族は光属性が多めなので嬉しい効果となっています。
(2)の効果は自分スタンバイフェイズとタイムラグが発生しますが墓地のランク9以下のドラゴン族Xモンスターをデッキに戻し、そのモンスターを重ねてX召喚。
一度EXデッキに戻るので蘇生制限を満たしていないモンスターでも重ねる事が可能となっております。
重ねるリターンの大きいモンスター
《銀河眼の光波刃竜》
こちらも重ねてX召喚できる「サイファー」モンスター、1枚破壊効果とクセが無く相手によって破壊された場合《銀河眼の光波竜》を蘇生できるのでケア能力も有しており使いやすい1枚となっております。
《超銀河眼の光波龍》
対象を取らないコントロール奪取&打点を4500化、このカード以外では直接攻撃不可になりますがゲームを決めにいけるカード。問題はどうやって墓地へ落とすかですね…《ドラグマ・パニッシュメント》などを出張させるのが良さそう?
《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》
Xモンスターを素材にしていると2回攻撃&相手フィールドのカードを全て破壊と豪快な効果を発動できる様になるモンスター、破壊したカード×200のパンプアップもあるので2回攻撃と組み合わすとワンショットキル圏内も見えてきます。
コメント