複数枚のカードをリクルートできるカードは純粋にボードアドバンテージを獲得できるので効果として強力な部類ですね。
最近では複数枚ではありませんが展開補助として《パラレルエクシード》が絶大な支持を得ています。
複数枚リクルーターの中でもリターンが大きいのが《バオバブーン》リクルートする為には破壊されないといけないのでひと手間かかりますがルーティング効果付きと決まればデュエルを有利に進めることができそうです。

能動的に破壊できるデッキならば優秀な展開カード
《バオバブーン》
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1200/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「バオバブーン」を任意の数だけ特殊召喚する。
収録パックはある種伝説の『マキシマム・クライシス』【真竜】や《灰流うらら》を輩出したパックですな( ・`д・´)
レベル3・植物族・闇属性とステータスに恵まれています。召喚・特殊召喚成功時のルーティングはターン1がないので(2)の効果で同名リクルートを行っても手札交換が可能となっております。
最大で3回のルーティングはガッチリ手札増強に貢献してくれます。
問題となるのが破壊手段《イービル・ソーン》はリリースでリクルートと自己完結していますし《パラレルエクシード》はリンク召喚するだけで良いので破壊を用意しなければならないこのカードの採用は遅れを取っています。

しかし能動的に破壊ができるテーマ、例えば【メタルフォーゼ】ではとても上手に扱えます。出た時期も似ているので私は当時使用していました(*’ω’*)
それと【ネフティス】も手札から破壊する事に長けているので相性が良いです。《バオバブーン》がどこから破壊されても効果発動できるのが効いてますね(ΦωΦ)
リクルートした《バオバブーン》はリンク2・ランク3として使う他《融合》があれば《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚が可能と様々な素材として活用できます。
9期の強パック産だけあってポテンシャルは相当なカードだと思いますよ(*’ω’*)
コメント