PR

デッキ考察【氷結界】ターミナルワールドで得た新規を中心に見ていく・総合力が大幅アップ

氷霊山の龍祖 ランセア テーマ

「ターミナルワールド」発売後、収録テーマの中で個人的に1番気になっているデッキである【氷結界】個人的な理由も込めて新規カードを中心に記事にして見ていこうと思います。

総合力が高いカード達で新規単体のパワーだけではなく、既存カード達とも上手くシナジーが発生するのでデッキの動き・回り方はとてもよくなったんじゃないですかねぇ。

AIが考えた《氷結界の龍トリシューラ》完全に伝説のポケ◯ンである。

スポンサーリンク

《氷霊山の龍祖 ランセア》

氷霊山の龍祖 ランセア

シンクロ・効果モンスター
星10/水属性/ドラゴン族/攻3300/守2700
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を守備表示にできる。
(2):S召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
EXデッキから「氷結界」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

新たな氷結界の龍、祖と名がつくので3龍よりも太古の龍でしょうか、設定的にカッコいい。

(1)の効果は1ターンに2回まで使える効果、相手の特殊召喚に反応してあらゆる場所から「氷結界」モンスターを特殊召喚して相手モンスターを守備表示に、対象を取らない守備化により高い防御力を持っています。

《氷結界の虎将 ライホウ》

効果モンスター
星6/水属性/戦士族/攻2100/守2300
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手がフィールドで発動したモンスターの効果の処理時に、相手は手札を1枚捨てる事ができる。
捨てなかった場合、その効果は無効化される。

《氷結界の虎将 ライホウ》と以前は中々扱いづらかったカードが日の目を浴びる事となりましたね。

手札を捨てないとモンスター効果が無効になるというのは結構な制圧能力、ターン1とかも無いので効果を発動する度に相手は手札を捨てないと発動したモンスター効果を適用できません。

手札を効果で捨てるので相手次第では友情コンボ成立もありますが、大体の相手で有効的《氷結界の剣士 ゲオルギアス》も用意できれば展開効果を使いつつ墓地のモンスター効果を封じる事ができるので安心。

《氷結界の交霊師》であれば相手は魔法・罠を1ターンに1度しか発動できなくなり、大きく動きを制限する事もできます。

総じてとても防御力・妨害性能が高い効果となっています、展開しつつこういった妨害をその場面に合わせて選んでいけるのは強力ですね、いわば後出しジャンケン感覚。

(2)は相手によってフィールドから離れたら発動できる効果、性質上バウンスなどでは反応しませんが、(1)の展開からの妨害がとても分厚いので相手もすぐに除去してくる可能性は十分高そうですね。

《氷結界の龍 トリシューラ》をシンクロ召喚扱いで展開する事で相手を崩しに行く事ができます、ただ「トリシューラ」はタイミングを「時、できる」テキストなのでチェーン2で「ランセア」の(2)の効果が発動すると不発する点には注意したいですね。

《氷結界の剣士 ゲオルギアス》

氷結界の剣士 ゲオルギアス

チューナー・効果モンスター
星6/水属性/鳥獣族/攻2000/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「氷結界」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル5以下の「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手は墓地のモンスターの効果を発動できない。

ビックリするほど特殊召喚しやすいレベル6チューナーモンスター。

展開時に手札か墓地から「氷結界」モンスターを更に展開する事ができ、召喚権を行使せず頭数を揃える事ができます。

《氷結界の照魔師》

氷結界の照魔師

効果モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1700/守1000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに他の「氷結界」モンスターが存在する限り、相手はアドバンス召喚できない。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「氷結界」チューナー1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分が「氷結界」モンスターの効果を発動するために、手札を墓地へ送る場合または捨てる場合、そのカード1枚の代わりに墓地のこのカードを除外できる。

リクルーターである「照魔師」であれば更に展開に余力を持たす事ができます。

レベル4なのでそのまま「ランセア」をシンクロ召喚して構えながら他のカードも立てていくプランで動いていく事ができます、召喚先縛りも発生しにくいのでかなり柔軟な展開を狙えるのが魅力。

墓地肥やしとレベル変動がある《氷結界の霜精》をリクルートしていいですし、またこのカードのリクルート効果によって《氷結界の剣士 ゲオルギアス》をリクルートできる相互状態となっています、事故りにくくて素敵。

《氷結界の鏡魔師》

氷結界の鏡魔師

チューナー・効果モンスター
星2/水属性/水族/攻1000/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの他の効果モンスター1体をリリースして発動できる。
自分フィールドに「氷結界トークン」(水族・水・星1・攻/守0)を3体まで特殊召喚し、その数だけこのカードのレベルを上げる。
このターン、自分は水属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
「氷結界の鏡魔師」以外の自分のデッキ・除外状態の「氷結界」カード1枚を手札に加える。

こちらも新たなチューナーモンスター、他のモンスターをリリースする事でトークンを3体まで展開、そして展開したトークンの数分レベルが上がります。

非チューナーを大量に用意できるので連続シンクロへ繋げる布石となり得ますが、使用後は水属性シンクロ縛りが発生するので他の属性を狙っている場合は展開する順番を慎重に考えないといけません。

自身が墓地へ送られると「氷結界」カードのサーチか除外から回収、ここでもまた《氷結界の剣士 ゲオルギアス》をサーチしてトークンを残しておけばそのまま特殊召喚し、更に展開ができますね、ホント「ゲオルギアス」君強い。

《氷結界に至る晶域》

氷結界に至る晶域

永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「氷結界」モンスターの効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
自分フィールドの「氷結界」モンスター1体を選び、手札かデッキに戻す。
その後、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚をデッキの一番下に戻す事ができる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
EXデッキからカード名が異なる「氷結界」モンスター3体を相手に見せるか、このカードを破壊する。

新規のモンスター以外からは永続罠が登場。

(1)により自分の「氷結界」モンスターの効果に対して相手はチェーン不可となります、これにより《氷結界の龍トリシューラ》の効果など大技も安全に通す事ができますね。

それ以外でも展開の起点に《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》を当てられる事もなくなります。

先攻1ターン目に罠故のラグがあるのはそればかりは仕方がないですね。

(2)の効果はEXデッキからモンスターが特殊召喚される事をトリガーとして自分「氷結界」モンスターを手札かデッキに戻して相手のフィールド・墓地のカードをデッキボトムへバウンス。

対象を取らないデッキバウンスなので除去としてかなり優秀ですが、前半の「氷結界」を戻す効果が適用されないと後半効果のデッキボトムバウンスも適用されないので注意、自分の「氷結界」を戻すのも対象を取らないのでケアされにくさはありますが。

(3)の効果はエンドフェイズに発動する強制効果、EXデッキから「氷結界」モンスターを3種類公開しないと自壊してしまいます、このカードを長く維持したいならば自然とEXデッキの「氷結界」比率は高くなるでしょう。

ドラゴン隊長
ドラゴン隊長

強力な新規カード達ですがしっかりと既存カードとシナジーがあって全体的なパワーの底上げになっています。ストラクの時にこれくらいしておいて欲しかった…というのは贅沢なのか禁句なのか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました