2023年3月18日発売となった「ヴァリュアブルブックEX3」の付属カードとして登場した《リンク・デコーダー》について。
サイバース族全般で使えるモンスターとなっているので活用できるデッキの幅は広いカードとなっています。
リンク素材となると自己蘇生されるリンク1モンスター

《リンク・デコーダー》
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300
【リンクマーカー:下】
レベル4以下のサイバース族モンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):元々の攻撃力が2300以上のサイバース族リンクモンスターのリンク素材としてこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
リンク1のサイバース族モンスター、素材は下級のサイバース族1体となっています。
効果は至ってシンプルの物となっており攻撃力2300以上のサイバース族リンク素材として墓地へ送られると自己蘇生。
フィールドから離れると除外となっています。
テーマ的な動きとしては基本的にリンク3以上の「コード・トーカー」達の素材となればそのまま蘇生から更にリンク召喚する事ができます。
それ以外にも「サイバース族リンクモンスター」と緩い条件により様々なカードの素材となる事で自己蘇生が可能。
素材となり自己蘇生する効果は階段式にリンク数を上げていくリンク召喚と非常に高い相性を誇り、これからのカードプール増加で更に活躍も見込めるカードとなっています。
対応モンスターは多岐に渡る

リンク3対応モンスター
- 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》
- 《S-Force ジャスティファイ》
- 《エクスコード・トーカー》
- 《エンコード・トーカー》
- 《サイバース・エンチャンター》
- 《シューティングコード・トーカー》
- 《ダークナイト@イグニスター》
- 《デコード・トーカー・エクステンド》
- 《デコード・トーカー・ヒートソウル》
- 《デコード・トーカー》
- 《トポロジック・トゥリスバエナ》
- 《トランスコード・トーカー》
- 《パワーコード・トーカー》
- 《ファイアフェニックス@イグニスター》
- 《プロテクトコード・トーカー》
- 《ベクター・スケア・デーモン》
- 《海晶乙女マーブルド・ロック》
- 《転生炎獣ヒートライオ》
リンク4対応モンスター

- 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
- 《アクセスコード・トーカー》
- 《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》
- 《トポロジック・ゼロヴォロス》
- 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》
- 《ファイアウォール・ドラゴン》
- 《リンクメイル・デーモン》
- 《海晶乙女アクア・アルゴノート》
- 《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》
- 《海晶乙女ワンダーハート》
- 《双穹の騎士アストラム》
- 《転生炎獣パイロ・フェニックス》
リンク5対応モンスター

《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》
《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》
リンク6対応モンスター

《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》
《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》
created by Rinker
¥1,375(2023/09/22 12:25:10時点 Amazon調べ-詳細)
コメント